fc2ブログ

記事一覧

アンゾフの成長ベクトル

アンゾフの成長ベクトル

現在の「製品ー市場分野」との関連における企業の今後の
方向性を示すのが「成長ベクトル」である。
その際には、シナジー(相乗効果)を利用することが望ましい。

成長ベクトルの構成要素

市場/製品 現在 新規
現在 市場侵透 製品開発
新規 市場開発 多角化


現在は、ワールドワイドな事業展開を行う必要があるため、「選択と集中」というように
事業分野を特定させる時代です。従いまして、多角化は今の時代にはちょっとそぐわない
かと思います。

アンゾフの成長戦略策定にあたっては以下のように行っていきます。
・製品ー市場分野の選択
・成長ベクトルの検討
・シナジーの測定
・競争上の利点評価
製品ー市場分野の選択にあたっては一般的に以下のようなリスクが存在します。
・現在の市場および製品と関連性のあることを行うとリスクは低い。
・現在の市場および製品と関連性のあることを行うとリスクは高い。

当たり前と言えば当たり前ですが。

ちなみに多角化には以下のような内容があります。
・水平的多角化・・・既存市場と同じタイプの顧客を対象に新たな事業を展開。
・垂直的多角化・・・商品・サービスは既存のもの
・集中的多角化・・・経営資源を集中的に投下。ような何らかのシナジー(相乗効果)を得る。
・集成的多角化・・・なんら関係なし


シナジー(相乗効果)には以下のような内容があります。
①販売シナジー・・・販売先が同じなど
②生産シナジー・・・生産方法が同じなど
③投資シナジー・・・同じ設備投資が活用できるなど
④管理シナジー・・・管理方法が同じなど





無料の動画講座はこちらから

システム開発会社を探されている方はこちらから


当内容と関連する記事はカテゴリの経営戦略になります
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

adwords

外部リンク

当社のシステム開発の詳細

当社はaccess-excelでの小規模システム開発を中心に年間に50社以上の開発実績がございます。詳細は06-6599-8890ないしinfo@ai-light.comまで今すぐお問合せください

メールフォーム

こちらからも簡単にメールを送付できます。当社のサービスに関してご質問がございましたら、よろしければ、ご利用ください。直接お電話の場合は06-6599-8890までご連絡ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

access、動画講座(初級~上級)ver.4

本動画講座は、Accessの起動からプログラミング(VBA)まで、つまりは初級から上級までの内容を網羅した総合講座です。

カテゴリーメニュー 改

検索フォーム

広告

最新記事

Lc.ツリーカテゴリー

全記事表示リンク

プロフィール

itkeieinews

Author:itkeieinews
ITと経営ニュースへようこそ!
アイライトIT経営研究会
株式会社アイライト
電話でのお問合せは06-6599-8890
Email:info@ai-light.com

お気に入り

本サイトをそのまま消してしまうと、もう探せなくなってしまうかもしれません。 当社はいずれお役に立てることがあるかと思いますので、よろしければお気に入りにご登録ください。

ブロとも申請フォーム