医療系学校様向けの情報学講座のご案内
- 2022/12/08
- 18:59
1.情報学講座の内容
情報処理に関する以下の知識が身に付きます。
・電子カルテ・システムとは何?
・オーダリング・システムとは何?
・医療現場では、インターネットをどうように活用しているか?
Word・Excelの操作に関する知識が身に付きます。
・Wordでの表・図の挿入の仕方?
・Excel関数を使った合計値・平均などの求め方?
統計学に関する知識が身に付きます。
・正常値か異常値か?(平均値±2SD法)
・2つのデータにはどのぐらい関係があるか?(相関係数)
・2つのデータに差はあるか?(t検定及びカイ二乗検定)
その他、プレゼンテーションソフトの使い方及びプレゼンテーションなどご要望に合わせて講座を行いますのでお気軽にご相談ください。
2.講義の特徴
・演習中心ですので、各自のレベルに合わせて講義を進めることが可能です。
・看護・医療系に必須の統計知識も指導しております。
3.情報学講座 シラバス例
以下は、実際に行なった講義のシラバスの例です。
セクション1:情報処理(座学)
内容:
医療の変化と情報処理
医療現場におけるコンピュータの活用
想定コマ数:3
セクション2:ワープロ(Word)(演習)
内容:
Wordの起動と終了
文字入力
段落の飾付
図の挿入
課題演習
想定コマ数:6
セクション3:インターネットの活用(演習)
内容:
ネットワークとインターネット
E-mailの活用
インターネットのセキュリティ
想定コマ数:3
セクション4:表計算(Excel)(演習)
内容:
Excelの基本操作
関数処理
課題演習
想定コマ数:6
セクション5:統計学(Excel)(演習)
内容:
統計処理の基本とヒストグラムの書き方
回帰直線の求め方
推計統計 平均値±2S法による異常値の求め方
仮説検定 t検定とカイ二乗検定
想定コマ数:9
セクション6:総合演習
内容:
Word演習
Excel演習
Excelを用いた統計処理演習
想定コマ数:3
テキスト
看護・医療系のための情報科学入門
著者 椎橋 実智男,有田 彰
出版社 医学芸術社 定価 2400円(税別)
医療従事者のための情報リテラシー 第2版
著者 中村 健壽,森 由紀
出版社 日経BP 定価 1900円(税別)
*******************************************************************
IT系を中心として、経理、マナー、英会話、日本語講師、電気工事士、工事担当者試験、数学など広く講義を行っております。
講座で何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
株式会社 アイライト 担当:内藤 響(Naito Ko)
〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目5番9号 日清ビル 5F
(四つ橋線 本町駅 24番出口すぐ)
まずは、メール・電話でご相談ください。
TEL : (06) 6599-8890 E-mail : info@ai-light.com
お電話が混んでいる場合が多いので、つながりにくい場合は
TEL : (06) 6535-5117までお願いします。
*******************************************************************