fc2ブログ

記事一覧

アウトプット中心教材「ITパスポートの徹底研究、通信講座」のご案内

1)講座の内容

•当講座はITパスポートの試験問題を題材に、IT知識を身に付けることに主眼をおいて作成しております。従いまして、他の講座と比較すると高度な内容まで含んでおります。
•本講座は、中小企業診断士、近畿大学でも教えたことがある技術屋、中小企業庁運営の企業支援事業(通称ミラサポ)に登録されている実務家などが監修しています。内容は、表面的な知識にとどまらない部分まで解説しています。
•法人様からのお申込みに関しては、進捗リストや確認問題の結果などを教育担当者様宛てに送付させていただきます。

社員研修に使える教材

*****************************************************************
ただいま、法人様用の当会の通信講座の案内DVDを無料にて配布しております。
よろしければ、下記までご連絡ください。

アイライトIT経営研究会
〒550-0005 大阪市西区西本町1-5-9 日清ビル5F
TEL:06-6599-8890 FAX:06-6535-5117 E-mail: info@ai-light.com

なお、こちらは、株式会社アイライト-アイライトit経営研究会の第2サイトになります。
よろしけば、アイライトIT経営研究会のサイトもご覧ください。(その他の情報も多数掲載しております。)
http://www.ai-light.com/itkeiei/
(なお、アクセスが集中した場合にはサイトの表示が遅い時があります。)

運営会社:株式会社アイライト
http://www.ai-light.com
(こちらも、アクセスが集中した場合にはサイトの表示が遅い時があります。)
*****************************************************************

無料案内DVD受付中
今すぐご連絡ください

通常価格40,000円(税別)のところ、今だけ20,000円(税別)です。
下記をクリックすると注文書が表示されますので、必要事項をご記入の上、アイライトit経営研究会まで送付ください。
注文書が届きましたら、ご請求書を送付します。お振込み完了後に教材を発送させていただきます。

注文書はこちらから

2)講座対象者

システム開発会社およびシステム部門で開発エンジニアでない方用のIT講座です。
実務レベルまでを想定して講座を編成しております。
新入社員及び初級者用の学習教材です。よって企業の管理下で有効時間を使って個々のペースで学習を進めることができます。集合教育にありがちな時間ロスを省略できます。
(開発エンジニアを目指される方は、「基本情報処理技術者試験の徹底研究、通信講座」を受講してください。)

3)講座の特徴

•INPUTに関しては過去問を中心に約24時間15分(26本)の動画にまとめましたので、INPUTを動画にすることにより直感的に基礎知識をスムーズに理解できます。

以下は本通信講座の動画サンプルです。その他の動画も以下のアイライトyoutubeチャンネルにて多数動画を公開しておりますので、よろしければご参考ください。
https://www.youtube.com/user/ailightcom



•OUTPUTに関しては約300問の問題で徹底的に鍛えられます。確認問題が全5回分、まとめテスト1回分があります。

以下の5)に確認問題のサンプルがあります。

•約210件の参考文献リスト付きで、発展学習も可能です。

4)教材

本講座はINPUT用の約24時間15分(26本)の動画、OUTPUT用の確認問題が全5回分、まとめテスト1回分及び発展学習用の参考文献リストより構成されています。
( )は本講座ご購入時に送付されるDVD内のフォルダ名、ファイル名を指しています。

【ITパスポートの徹底研究ストラテジ編講座】(『01_ストラテジ編』フォルダ内)



講座1~特定電子メール法他~ 《問1~2》
(ファイル名:1_itpass_strategy.mp4)
講座2~重要用語解説~ 《問3》
(ファイル名:02_itpass_strategy.mp4)
講座3~企画プロセスでの作業他~ 《問4~7》
(ファイル名:03_itpass_strategy.mp4)
講座4~マーケティングミックス他~ 《問8~11》
(ファイル名:04_itpass_strategy.mp4)
講座5~著作権法他~ 《問12~14》
(ファイル名:05_itpass_strategy.mp4)
講座6~バーコード、セル生産他~ 《問15~18》
(ファイル名:06_itpass_strategy.mp4)
講座7~技術開発戦略の立案他~ 《問19~21》
(ファイル名:07_itpass_strategy.mp4)
講座8~事業部制組織他~ 《問22~23》
(ファイル名:08_itpass_strategy.mp4)
講座9~SWOT分析他~ 《問24~25》
(ファイル名:09_itpass_strategy.mp4)
講座10~損益計算書他~ 《問26~30》
(ファイル名:10_itpass_strategy.mp4)

【ITパスポートの徹底研究マネジメント編講座】(『02_マネジメント編』フォルダ内)



講座1~IT統制、内部統制他~ 《問31~33》
(ファイル名:01_itpass_management.mp4)
講座2~システム監査、予防保守他~ 《問34~38》
(ファイル名:02_itpass_management.mp4)
講座3~プロジェクトマネジメントオフィス他~ 《問39~43》
(ファイル名:03_itpass_management.mp4)
講座4~アローダイアグラム法、ガントチャート他~ 《問44~45》
(ファイル名:04_itpass_management.mp4)
講座5~ソフトウェア品質特性他~ 《問46~51》
(ファイル名:05_itpass_management.mp4)

【ITパスポートの徹底研究テクノロジ編講座】(『03_テクノロジ編』フォルダ内)



講座1~ DoS攻撃、コンパイラ、dpi他~ 《問52~57》
(ファイル名:01_itpass_technology.mp4)
講座2~シングルサインオン、バイオメトリクス認証他~ 《問58~59》
(ファイル名:02_itpass_technology.mp4)
講座3~ソースコード、ロードモジュール他~ 《問60~65》
(ファイル名:03_itpass_technology.mp4)
講座4~関係データベース、ファイアーウォール他~ 《問66~71》
(ファイル名:04_itpass_technology.mp4)
講座5~IPアドレス、Domain Name System他~ 《問72~74》
(ファイル名:05_itpass_technology.mp4)
講座6~可用性、共通鍵暗号、公開鍵暗号他~ 《問75~77》
(ファイル名:06_itpass_technology.mp4)
講座7~文字コード、BMP, GIF、bios他~ 《問78~84》
(ファイル名:7_itpass_technology.mp4)

【ITパスポートの徹底研究総合問題編講座】(『04_総合問題編』フォルダ内)



講座1~電子メール、ファイル添付、メールの操作他~ 《問85~88》
(ファイル名:01_itpass_sougou.mp4)
講座2~システムサポート契約、システムの要望他~ 《問89~92》
(ファイル名:02_itpass_sougou.mp4)
講座3~表計算、表計算計算式他~ 《問93~96》
(ファイル名:03_itpass_sougou.mp4)
講座4~サイトのコンバージョン率、広告分析他~ 《問97~100》
(ファイル名:04_itpass_sougou.mp4)

【ITパスポート確認問題】(『05_確認問題』フォルダ内)
第1回ストラテジ編(ファイル名:第1回ストラテジ編.pdf)
第2回マネジメント編(ファイル名:第2回マネジメント編.pdf)
第3回テクノロジ編①(ファイル名:第3回テクノロジ編①.pdf)
第4回テクノロジ編②(ファイル名:第4回テクノロジ編②.pdf)
第5回総合問題編(ファイル名:第5回総合問題編.pdf)

まとめテスト
まとめテストは当初の発送される教材には含まれておりません。
第5回総合問題編の採点結果とともに、まとめテストを送付させていただきます。
確認問題は参考文献などを調べながらご回答ください。
ただし、まとめテストは参考文献などを見ずに自力で問いてください。

【その他のデータ資料】(『06_その他の資料』フォルダ内)
01_参考文献【ストラテジ編】.txt
02_参考文献【マネジメント編】.txt
03_参考文献【テクノロジ編】.txt
04_参考文献【総合問題編】.txt
平成25年度春期ITパスポート試験公開問題.pdf
平成25年度春期ITパスポート試験公開問題【解答例】.pdf

通常価格40,000円(税別)のところ、今だけ20,000円(税別)です。
下記をクリックすると注文書が表示されますので、必要事項をご記入の上、アイライトit経営研究会まで送付ください。
注文書が届きましたら、ご請求書を送付します。お振込み完了後に教材を発送させていただきます。

注文書はこちらから

5)確認問題サンプル

以下に、確認問題のサンプルを掲載します。

短答式で書いて学習

**********************************************************************
(第1回ストラテジ系問題より抜粋)
問2
•売上高に対して在庫が何回転したかを示した指標を{①}という。
•企業における財務活動の安全性を表した指標には{②}などがある。
•自己資本に対する収益性を表した指標を{③}という。
•当期純利益から株主へ配当される金額の率を表した指標を{④}という。

問3
•企業内の経営資源を統合的に管理し、最適化することで効率的な経営活動を実現するための手法を{①}という。
•業務内容や業務の流れ、組織構造を分析、最適化することを{②}という。
•情報システムの導入や業務委託を行う際に、発注先候補の業者に具体的な提案を依頼する文書を{③}という。
•提供者と委託者との間で、提供するサービスの内容と範囲、品質に対する要求(達成)水準を明確にして、あらかじめ合意しておくことを{④}という。

問4
•システムの開発や運用を海外の子会社に委託することを{①}という。
•企業の情報システムの企画、設計、開発、構築、導入、保守、運用などを一貫して請け負うサービスを{②}という。また、それを行う企業を{③}という。
•企業が保有・管理する土地、建物、施設などを対象として、これらをうまく使っていくために必要なあらゆるマネジメントを{④}という。
•自前の設備などを持たずにインターネット上で情報やサービスを配信するのをサポートするサービスを{⑤}という。また、事業者が施設のスペースを貸し出して顧客が通信機器やコンピュータなどを持ち込んで運用するサービスを{⑥}という。

**********************************************************************

また本講座では以下の内容を取り上げております。

オプトイン方式、棚卸資産回転率、流動比率、ROE、配当性向、ERP(Enterprise Resource Planning)、BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)、RFP、SLA、オフショアアウトソーシング、システムインテグレーション、ファシリティマネジメント、ホスティング、ハウジングサービス、M&A、MBO、LBO、仕掛品、サプライチェーンマネジメント、ファブレス、損益分岐点、著作権法、ビジネスモデル特許、意匠法、商標法、ワークフローシステム、資材所要量計画、POSシステム、セールスフォース・オートメーション、バランススコアカード、ベンチマーキング、TQM、QCサークル、BTO、OEM、カンバン方式、セル生産方式、JANコード、マトリックス、SWOT分析、バリュー・チェーン、プロダクト・ポートフォリオマネジメント、個人情報保護、不正競争防止法、内部統制、IT統制、ホワイトボックステスト、ブラックボックステスト、結合テスト、瑕疵担保責任、サービスレベル・アグリーメント、命令網羅、分岐網羅、条件網羅、セールスフォース・オートメーション、システム化要求、システム要件、サブシステム、ユーザー・インターフェイス、データベース設計、移行・運用障害設計、プログラム機能仕様、モジュールの定義、テスト方針書の作成、コーディング、単体テスト、サブシステム間統合テスト、上方管理限界、下方管理限界、DoS攻撃、コンパイラ、アルゴリズム、CAD、バイオメトリクス認証、シンクライアント、対話型処理システム、バッチ処理システム、ピアツーピアシステム、ソースコード、オブジェクトコード、コンパイラ、ロードモジュール、ランサムウェア、DRAM、SRAM、read only memory、フラッシュメモリ、オートコンプリート、サジェスト機能、BIOS、ファームウェア、ファイアーウォール、パケットフィルタリング、サーキットレベルゲートウェイ型、アプリケーションゲートウェイ型、ルーター、ハブ、CASL、HTML、SQL、NAT、MACアドレス、IPアドレス、ドメイン、DNS、ストライピング、ミラーリング、HTTPS、共通鍵暗号方式、公開鍵暗号方式、CGI、Cookie、ASCⅡ、EUC、BMP、MPEG、BIOSパスワード、IDS、パーソナルファイアウォール、論理積、論理和、平均故障間隔、平均故障時間、平均修復時間、POP、IMAP、SMTP、APOP、CVR、ランディングページ、リファラー、SSL

無料案内DVD受付中
今すぐご連絡ください

6)サポート体制

学習中にわからないことが出てきたら、メールでいつでも質問することができます。
※ 質問の回答には、少々お時間をいただきます。なお、通信費はお客様のご負担になります。
あて先: info@ai-light.com

7)講座スケジュール

標準学習期間は6ヵ月。
確認問題を1ヶ月に1度、および最終にまとめテストをご提出いただきます。
具体的には以下のスケジュールを想定しております。

01_ストラテジ編講座の動画やストラテジ編参考文献リストを使った学習
•ITパスポート確認問題のご提出:
第1回 ストラテジ系問題  目安、1か月目。

02_マネジメント編講座の動画やマネジメント編参考文献リストを使った学習
•ITパスポート確認問題のご提出:
第2回 マネジメント系問題 目安、2か月目。

03_テクノロジ編講座の動画やテクノロジ編参考文献リストを使った学習(問52~68)
•ITパスポート確認問題のご提出:
第3回 テクノロジ系問題① 目安、3か月目。

03_テクノロジ編講座の動画やテクノロジ編参考文献リストを使った学習(問69~84)
•ITパスポート確認問題のご提出:
第4回 テクノロジ系問題② 目安、4か月目。

04_総合問題編講座の動画や総合問題編参考文献リストを使った学習
•ITパスポート確認問題のご提出:第5回 総合問題  目安、5か月目。

確認問題などからトータル学習
•ITパスポートまとめテスト  目安、6か月目。
確認問題は、参考文献や動画を再確認しながら問題にチャレンジしてください。
まとめテストは、参考文献などを見ずに自力でチャレンジしてください。

万が一遅れてしまっても受講開始から10ヵ月までは添削指導、質問指導など全ての指導サービスがご利用になれます。
もちろん、集中講座的にして1か月で全てを終了していただいても問題ございません。
講座期間が終了した時点で未提出分の解答例などをご郵送させていただきます。

8)注文までの流れ

所定の注文用紙に受講人数等をご記入の上、faxないしご郵送にて注文書を送付下さい。
注文書が到着し次第、ご請求書を送付させていただきます。
ご入金確認後、受講人数分のDVDをご郵送させていただきます。
本講座は、受講される人数分のライセンスをご購入下さい。ライセンスを購入していない人への無断の複写・再配布などを禁止しています。

通常価格40,000円(税別)のところ、今だけ20,000円(税別)です。
下記をクリックすると注文書が表示されますので、必要事項をご記入の上、アイライトit経営研究会まで送付ください。
注文書が届きましたら、ご請求書を送付します。お振込み完了後に教材を発送させていただきます。

注文書はこちらから

9)講座の流れ

お申込みいただけましたら、INPUT用の動画、OUTPUT用の確認問題および参考文献リストをDVDにて送付させていただきます。お一人様、1ライセンスなので、お申込みの人数分のDVDをご郵送させていただきます。確認問題を郵送にてご提出ください。採点終了後に採点結果と解答例をご郵送させていただきます。
法人様に関しては、原則、1か月に1回毎に、受講者分の進捗状況をメールにてご報告させていただきます。

無料案内DVD受付中
今すぐご連絡ください

*****************************************************************
ただいま、法人様用の当会の通信講座の案内DVDを無料にて配布しております。
よろしければ、下記までご連絡ください。

アイライトIT経営研究会
〒550-0005 大阪市西区西本町1-5-9 日清ビル5F
TEL:06-6599-8890 FAX:06-6535-5117 E-mail: info@ai-light.com

なお、こちらは、株式会社アイライト-アイライトit経営研究会の第2サイトになります。
よろしけば、アイライトIT経営研究会のサイトもご覧ください。(その他の情報も多数掲載しております。)
http://www.ai-light.com/itkeiei/
(なお、アクセスが集中した場合にはサイトの表示が遅い時があります。)

運営会社:株式会社アイライト
http://www.ai-light.com
(こちらも、アクセスが集中した場合にはサイトの表示が遅い時があります。)
*****************************************************************

10)その他ご質問

アイライトIT経営研究会
【URL】http://www.ai-light.com/itkeiei/
運営会社:株式会社アイライト
【URL】http://www.ai-light.com/index.html

〒550-0005 大阪市西区西本町1-5-9 日清ビル5F
TEL:06-6599-8890 FAX:06-6535-5117 E-mail: info@ai-light.com

「ITパスポートの徹底研究、通信講座」のご案内
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

adwords

外部リンク

当社のシステム開発の詳細

当社はaccess-excelでの小規模システム開発を中心に年間に50社以上の開発実績がございます。詳細は06-6599-8890ないしinfo@ai-light.comまで今すぐお問合せください

メールフォーム

こちらからも簡単にメールを送付できます。当社のサービスに関してご質問がございましたら、よろしければ、ご利用ください。直接お電話の場合は06-6599-8890までご連絡ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

access、動画講座(初級~上級)ver.4

本動画講座は、Accessの起動からプログラミング(VBA)まで、つまりは初級から上級までの内容を網羅した総合講座です。

カテゴリーメニュー 改

検索フォーム

広告

最新記事

Lc.ツリーカテゴリー

全記事表示リンク

プロフィール

itkeieinews

Author:itkeieinews
ITと経営ニュースへようこそ!
アイライトIT経営研究会
株式会社アイライト
電話でのお問合せは06-6599-8890
Email:info@ai-light.com

お気に入り

本サイトをそのまま消してしまうと、もう探せなくなってしまうかもしれません。 当社はいずれお役に立てることがあるかと思いますので、よろしければお気に入りにご登録ください。

ブロとも申請フォーム